先頭ページ 会員名簿 役員名簿 企業紹介 事業・会議日程 経営情報 事業
商工ニュース 女性部 青年部 地域再発見 事務受託団体 関係リンク
地  域  再  発  見 (地 域 探 訪)

 玉瀧不動尊
 玉瀧の宮と称して不動尊、金毘羅、水天宮の3神が祀られている。
 現在の神殿は昭和60年に再建された。 毎年5月8日に大祭が行われている。

 墫   滝
 樽川本流を流れ落ちるところにできた雄滝、雌滝の2つを総称して墫滝と呼ぶ。
 しかし、上段にある水力発電用水の余水が高さ50mの岩盤を滝となって流れ落ちるのもいつのまにか、墫滝と呼ぶようになった。
 今では毎年1回5月8日の玉瀧不動明王大祭の日だけしか落ちないため「幻の滝」と呼ばれている。

 照明寺十一面観音
 市川筑前守が照明寺に寄進し、現在まで崇敬されてきた由緒ある観音像。
 座高12.5cm、膝張9cm、肩幅7cm、台幅10cm。

 照明寺鬼の首塚
 参道の入口に鬼の首塚と呼ばれる石があり、その昔、大きな鬼があばれ村人を困らせたが、命尽きて頭と胴がちぎれて死んだという。
 その後、頭のあった所を上木島、胴のあった所を下木島と言うようになったという。

 天然寺北向観音
 別所北向観音の分身で、嘉永8年(1852年)安置される。
 天長3年(1826年)慈覚大使、桂樹を材料に彫刻した1寸8分の尊像で地方唯一の名所霊場である。

 水 車 小 屋
 明治20年に製作されたカヤぶきの水車小屋で、現存するものでは県内最古といわれている。
 間口5.0m、奥行き3.8m、米つき、わらたたき、粉すりの三用途に別れている。
 村民俗文化財、福原与助氏寄贈。平成元年に馬曲温泉公園内に移転された。

 カ ヤ の 平
 標高1,500M、上信越高原国立公園の北に広がる高原。
 樹齢300年を超えるブナの原生林、ニッコウキスゲなどの高山植物を育む北ドブ湿原がある。

 馬 曲 温 泉
 露天風呂からの眺めが素晴しく、眼前に高社山、遠くは北アルプスを望むことができる。
 檜作りの内風呂もあり、泉質は弱アルカリ性単純泉。
 効能は胃腸病、肝臓病、美肌などに効果があると言われている。

 木島平スキー場
 北信州の麗峰・高社山北斜面に広がるスキー場。
 ファミリーからエキスパートまで満喫できるウィンターパラダイス。
 日本有数のパラグライダーエリアとしても有名である。

 やまびこの丘公園
 四季の花々が楽しめるフラワーガーデン。
 子供たちに人気の複合遊具、芝生公園、レストランなどを完備。
 8月上旬から10月下旬まで200種・1万本のダリアが咲き乱れます。

 根 塚 遺 跡
 弥生時代後期の渦巻文装飾付鉄剣や刻
書土器等が出土した。
 遺跡の周辺は豊かな田園地帯が広がっている。

 内山手すき和紙体験の家と龍興寺清水
 丈夫で透明感のある優れた障子紙として知られる内山紙発祥の地。
 館内では内山紙の手すき体験ができる。
 近くには環境省の名水100選にも選ばれた名水「龍興寺清水」があり、江戸時代から紙すきにも利用された。

 泉龍寺の筆算塚
 和算家小林嘉成の筆算塚。
 師は農業のかたわら多くの門弟に和算を指導した。
 碑は門弟達が師の恩を讃えて建てたもの。
 書字は山岡鉄舟の筆。

 中 町 展 示 館
 旧造り酒屋の蔵を利用した美術作品等の展示施設。
 飯山市出身の洋画家・岩上隆静氏の作品約70点を常時展示。
 施設は、個展、グループ展、ミニコンサート等イベントトにも利用可能
 TEL0269−82−3105

 稲泉寺の大賀蓮
 開山400年以上の曹洞宗のお寺には、約2,000年もの歴史を持つ貴重な蓮の鑑賞池があり、7月〜8月にかけて神々しい大輪の花を一面に咲かせる。