![]() |
![]() |
|
|
今シーズン一発目のナースログキャンプ「horoキャンプ&新年会」 大盛況のうちに終了しました。 初日はこれまでの大寒波がうそのような雨、雨、雨、 しかし、こんな状況にもめげず参加者のみんなは滑りに滑りました。 今回のテーマはとにかく滑ること、滑り込むなかから新たな自分を見付ける。 そんなわけで、土砂降りのなかほんの少しのアドバイスで劇的に変わった姿を何回も見ることができました。 自分がずぶぬれになっているのも忘れてしまうほど熱いみんなのスノーボーディングに何度も感動しました。 2日目は牧の入に場所を変え引き続き滑り倒しました。 2日間を通してひとつの大きなテーマとしておいたのは昨年のhoroキャンプ同様「視線」そして、それに伴う進行方向への意識を徹底して掘り下げてみました。 そうすることで、2日目にはカニ乗り状態から脱却している人が何人も出てきましたね。 そうです、スノーボードは前に進んでいるんですよ。前進あるのみ!! 参加者のみなさん、お疲れ様でしたああ!! by horo |
![]() |
![]() |
![]() |
おケイさん、ひぐひぐ、たい、まつさん | おさむっち、かずさん | ちち、horoさん、ゆ〜み、はは、かよ |
![]() |
![]() |
![]() |
horoさん、たい、ちち | おねえ、おかあさん、おとうさん | 夜の反省会&宴会 |
今回参加されたみなさんお疲れさまでした。朝6時無事大阪到着です。 今回も自分にとって有意義な二日間でした。また次がみえてきました。 もっと上手くなりたいですね。 はーいお疲れ様でしたー。 ミッキーの袋といえばわたくし「ちち」しかいないじゃないですか〜。次回取りに行きマース。(*^^)v horoさん>お大事に!シモりすぎたね。煮込みおいしかったー。。 horoさん、おけいさん>ありがとうございましたm(_ _)m ところでeroさんじゃなくてhoroさん体は大丈夫?しかしながらhoroさんの動きの一つ一つとちちの掛け合いが最高!! 心から笑わせてもらいました。 ブレイクしすぎたかな?いけない、いけない今時ブレイクなんて使わないか、、また年がわかっちゃうね(^_^;) 今回もとっても楽しくそして勉強になりました。おとうさんの首がもう少し楽に動くようになったら早速試してみます。 目線て本当に大事なんだということがあらためてよくわかりました。 それから25才?じゃなくて、52才の誕生日は一生忘れることがない誕生日になりましたこと皆さんに心から感謝します。 (うれしかったなあ・・・)また機会をみつけて参加させてもらいたいと思います。 (参加者の平均年齢のつり上げに思いっきり関与?しているので申し訳ありませんが・・ 今に老人会のキャンプになったらどうしよう・・・) はいは〜い♪皆さんお疲れ様でした。 horoさん>今回もいくつか宿題を貰いました。長〜いトンネルの向こう側の光が見えた気がしました。精進します。 自分の滑ってる姿を見るたびに凹んでいるので修行、修行ですね。 みなさま。お疲れ様でした〜\(^o^)/ horoさん>今回も、いろいろご指導いただき本当にありがとうございました。 すべりにおいて大切なことをたくさん見つけることができました。 これから、もっともっと練習して、みなさんに追いついていけるようにがんばりま〜す!! 今回も本当にたのしいキャンプでした。また、horoさんに教えてもらいたいなあ。ありがとうございました(^O^)/~~~ キャンプ参加のみなさん、お疲れさまでした!仕事のため、途中からの急遽参加でしたが あたたかく迎えて頂き、とても充実した。楽しいひとときを過ごすことができました。 >horoさん 今、うまくいってないトコロをずばりアドバイス頂きありがとうございました。光が見えてきたって感じです! あと、しつこく聞いちゃってすみません(^^; 今回参加のみなさんお疲れ様でした!! しかし、今シーズンの木島平の積雪量にもやっぱり驚かされました!! 何といつものペンション村をぬけて行くリフト乗り場への道の畑の木が全部雪に埋もれたのは初めて見た>< >horoさん・おけいさん 「去年のトマトは・・・・」あのネタは盛り上がったっすね! また次回参加できるのを楽しみにしてま〜す(^o^)丿 |
![]() ナースログに集うスノーボーダーの掲示板です 初めての方も気軽に書き込んでください (尚、書き込みの内容が当掲示板の趣旨に そぐわない場合は削除させていただくこともあります) |
![]() チューンナップ、ブーツフィッティング、 インソールカスタマイズ等 道具とライダーのコンディショニングをサポートします! |
北信州木島平スキー場の宿 コテージ ナースログ
〒389-2303
長野県下高井郡木島平村上木島3501-16
TEL 0269-82-4747